プライバシーポリシー

子どもと若者のセーフガーディングポリシー

[12/14更新]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う在宅勤務体制と固定電話対応の再開のお知らせ

[12/14更新]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う在宅勤務体制と固定電話対応の再開のお知らせ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が拡大していることを受けて、特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLASでは職員、インターン、ボランティアやその家族、ご支援者のみなさま、関係者のみなさまの安全と安心を第一優先とし、3月26日より原則、全スタッフのオフィス出勤を禁止としておりました。

また、緊急事態宣言の解除を受けまして、5月27日より、在宅勤務、リモートワークを推奨することとし、引き続き感染拡大予防に努めております。

これまでの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う在宅勤務体制により、固定電話での問い合わせ対応を、2020年3月26日~12月13日の間、休止させていただきましたが、12月14日より固定電話(03-6821-1758)での対応を再開いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

また、再掲となりますが、現在の当会の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う在宅勤務体制は下記となります。

これまでの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴う在宅勤務体制について

2020年2月19日~3月25日 全スタッフの勤務体制を在宅勤務、リモートワーク推奨とする。
2020年3月26日~5月26日 全スタッフが「オフィス勤務禁止」とする。
2020年5月27日~ 全スタッフの勤務体制を在宅勤務、リモートワーク推奨とする。

現時点では期限については未定となっておりますが、状況に応じて適宜判断をしてまいります。

在宅・リモートワークについては、以下のような方針をとっています。

全スタッフがリモートワーク、在宅勤務推奨となります。
オフィスに出勤する必要があると判断された場合はこの限りではありません。出勤する場合、スタッフは、うがい・手洗い、除菌をしてから事務所に入出します。
組織内部の会議や面談、新規採用面談等は、原則オンラインで実施します。外部との打ち合わせ等も原則オンライン・電話会議とさせていただきます。
 
そのため、ご支援者さま、関係者のみなさまには、下記のようなご協力をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
ご支援者さま、関係者のみなさまには、オンラインもしくは電話での面談・会議の提案をさせていただきます。
イベントにつきまして、当面の間、オンラインでの開催とさせていただきます。
 
ご不便をおかけいたしますが、どうぞご理解の程、よろしくお願いいたします。

 
問い合わせ
特定非営利活動法人エイズ孤児支援NGO・PLAS
info@plas-aids.org

関連するお知らせ記事

  • キモチと。5周年キャンペーン

    事務局お知らせ

    キモチと。5周年キャンペーン

  • 春募金へのご協力のお願い:春の募金~アフリカの子どもたちとまく、未来への種~

    事務局お知らせ

    春募金へのご協力のお願い:春の募金~アフリカの子どもたちとまく、未来への種~

  • ロゴキャラクター名大募集キャンペーン

    事務局お知らせ

    ロゴキャラクター名大募集キャンペーン

PLASサポーター
参加募集中

Support

アフリカの子どもたちが
前向きに生きられる未来
をつくりませんか?