HOPEプログラム

親子で描く未来への道を養鶏で切り拓く

HOPEプログラム

プライバシーポリシー

実施中

2022年3月

現在

ケニア

現地パートナー団体

Our Programs

プログラム内容

養鶏による経済的自立と相談・カウンセリング支援

相談・カウンセリング支援を通して、⼦どもの進学等を含めた将来の計画を⽴てるとともに、親⼦間のコミュニケーションを改善します。⼦どもの教育費を賄えるよう、養鶏を通して、経済的自立を目指します。鶏の飼育法や衛生・飼育管理、会計等の研修、鶏舎の建設、鶏の配布や養鶏の実践を支援します。

背景

貧しさから、小学校さえ卒業できない子どもたち

ホマベイ郡は人口25万人のうち39.9%の人が、1日2.15ドルの絶対的貧困ラインを下回る生活をしています(*1)。貧困家庭の子どもたちは、小学校にさえ通い続けることができず、将来への希望を持てずにいます。*1 HOMA BAY COUNTY(IPF)

現地パートナー団体

ビアジェンコ

1997年に組織され、現在ケニアにNGO登録済みの団体。地域のHIV/エイズや保健に関する社会課題、貧困問題、教育問題に取り組んでいます。PLASとは2016年からパートナーを組み、共に活動を行っています。

Voices

プログラム参加者の声

大切に育てた鶏が家族の未来を支える

自分が大切に育てた鶏を全て売ることができれば、生活の質の向上と学費を支払うことができる。この事業に参加する機会にとても感謝してます。

子ども

リチャードさん

パートナー団体スタッフの声

子どもたちに希望を与えるカウンセリングの力

子どもたちへのキャリアカウンセリングは、私たちのコミュニティや将来のリーダーにとって、必ずやらなくてはならないプロジェクトのひとつでした。このプロジェクトでより多くの子どもたちがサポートされることを望みます。

現地パートナー団体ビアジェンコスタッフ

ダン

PLASスタッフの声

ケニアに届ける希望

養鶏でケニアのお母さんと子どもたちが”HOPE”、希望を持って将来を前向きに考え、計画し、実行することができるように、日本のみなさんからの応援をしっかりと届けて、事業を実施していきます。

PLAS代表理事

門田瑠衣子

プログラムレポート

  • ケニア

    「学校?行っているよ」が普通になったHOPEプログラム1期完了報告

    「学校?行っているよ」が普通になったHOPEプログラム1期完了報告

    • HOPEプログラム
    • 親子支援事業
    • PLAS 藤原祐希
  • ケニア

    家族を養う養鶏 ~グレイスさんの奮闘記~

    家族を養う養鶏 ~グレイスさんの奮闘記~

    • HOPEプログラム
    • 親子支援事業
    • PLAS 柿谷美里
  • ケニア

    リチャードくんが熱心に鶏のお世話!その理由とは?

    リチャードくんが熱心に鶏のお世話!その理由とは?

    • HOPEプログラム
    • 組織基盤強化事業
    • PLAS 木村涼乃

プログラム概要

事業名 貧困家庭の養鶏による経済的自立と相談・カウンセリング支援プログラム(HOPE)
地域 ケニア共和国ホマベイ郡スバ準郡
目的 子どもたちが教育を受けられ、子どもと保護者が前向きな将来を計画できるように
受益者 HOPE1期:保護者15名、子ども60名
HOPE2期:保護者20名、子ども80名
期間 2022年3月~現在

このプログラムに協力いただいている助成、支援

  • 風に立つライオン基金
  • 連合・愛のカンパ中央助成

プログラム実施国 ケニア共和国

アフリカ大陸東部に位置する共和制国家です。首都はナイロビ。
エチオピア、南スーダン、ウガンダ、タンザニア、ソマリアと国境を接し、南東部はインド洋に面しています。面積は58.3万平方キロメートルで日本の約1.5倍の広さです。人口は5,257万人(2019年:国連)。キクユ族、ルヒヤ族、カレンジン族、ルオ族、カンバ族などの民族が暮らしています。
1963年に英国から独立、公用語はスワヒリ語と英語です。多くの国立公園と動物保護区があります。